グロッサム杯の攻略とおすすめパーティ編成
オクトパストラベラー大陸の覇者のグロッサム杯の攻略を紹介。予選・本戦の弱点や攻略おすすめパーティ編成、参加条件や大会ルール、報酬やグロッサムの性能についても記載しています。オクトラの闘技大会(闘技場)攻略の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
闘技大会攻略まとめ | グロッサム攻略 |
予選・本戦トーナメント出場者の弱点
予選トーナメント
トーナメント | NPC名 | 弱点 |
---|---|---|
報酬 | ||
1回戦 | ||
![]() |
傭兵(女) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
傭兵(男) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
||
2回戦 | ||
![]() |
老人 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
男性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
女性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
||
3回戦 | ||
![]() |
剣闘士 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||
本戦出場権獲得戦 | ||
![]() 大フロッゲンⅠ |
フロッゲン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
本戦トーナメント
トーナメント | NPC名 | 弱点 |
---|---|---|
報酬 | ||
1回戦 | ||
![]() |
アズタファ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
盗賊団の部下 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
||
2回戦 | ||
![]() |
フリッジ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
忠実な薬師 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
忠実な狩人 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
||
3回戦 | ||
![]() |
ドゥルセ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
雇われ老傭兵 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ドゥルセの弟子 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
||
決勝戦 | ||
![]() |
グロッサム |
![]() ![]() ![]() |
情熱的な踊子 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
眩い踊子 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
グロッサム攻略のコツ|本戦決勝
攻略のポイント
- 闇属性・弱点無視キャラの編成が必須
- デバフとHP治癒キャラを編成
- 全体連続攻撃でシールド削り
- 踊子から各個撃破がおすすめ
闇属性・弱点無視キャラの編成が必須
グロッサム戦では、闇属性・弱点無視キャラの編成が必須となります。グロッサムのHPを削っていくと弱点である槍と斧が通じなくなるので、闇属性・弱点無視キャラを編成するよう注意しましょう。
デバフとHP治癒キャラを編成
グロッサム戦では敵の攻撃が強力なので、物攻・属攻デバフやHP継続回復が可能なキャラを編成して安定化を図るのがおすすめです。特にヴィオラの「アンチアタック」はグロッサム戦での鍵となり、被ダメージの減少を見込めます。
全体連続攻撃でシールド削り
全体攻撃おすすめキャラ | |
---|---|
![]() |
![]() |
グロッサム戦の序盤は、全体攻撃でシールドを削りつつ攻撃するのがおすすめです。中でもおすすめなのは「テオ」や「ヒースコート」で、敵3体のシールドを同時に削りながらHPを削ることが可能です。
踊子から各個撃破がおすすめ
グロッサム戦では、踊子から各個撃破を行っていきましょう。3体から同時に攻撃されると自キャラが戦闘不能に陥る可能性が高いため、全体攻撃でシールドを削りつつ、ブレイク後は1体の踊子に攻撃を集中するのがおすすめです。
本戦トーナメント攻略
1回戦|アズタファ
敵名(シールド) | 弱点 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
アズタファ(8) |
![]() |
![]() 弓 |
![]() 本 |
![]() |
![]() |
![]() |
盗賊団の部下(7) |
![]() 剣 |
![]() 槍 |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
本戦1回戦のアズタファ戦は、闇属性キャラに加えて、各弱点属性の連撃キャラをバランスよく編成しましょう。また、どちらか1体を優先して撃破することで、攻略が安定します。
攻略おすすめパーティ編成
前衛 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
後衛 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アズダファ戦の1ターンブレイクパーティ編成です。ハンイットとヒースコート、リテオ、ステッドの連撃でオーダットのシールド8を1ターンでブレイクを狙い撃破します。
2回戦|フリッジ
敵名(シールド) | 弱点 | ||||
---|---|---|---|---|---|
フリッジ(11) |
![]() 剣 |
![]() |
![]() 弓 |
![]() |
![]() |
忠実な薬師(7) |
![]() 槍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
忠実な狩人(8) |
![]() 剣 |
![]() 槍 |
![]() |
![]() |
![]() |
本戦2回戦のフリッジ戦は、共通弱点の闇属性や2体共通弱点の全体攻撃でシールドを削りブレイクで行動抑制しましょう。全体連撃キャラで応戦することで2ターンブレイクを狙い3体同時に一掃も可能です。
攻略おすすめパーティ編成
前衛 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
後衛 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
的確に弱点を突いたフリッジ戦、おすすめパーティです。全体攻撃でシールド削りつつ、各個撃破で被ダメージを抑えながら戦うのがおすすめの戦略となります。
3回戦|ドゥルセ
敵名(シールド) | 弱点 | ||||
---|---|---|---|---|---|
ドゥルセ(15) |
![]() 剣 |
![]() 槍 |
![]() |
![]() |
- |
雇われ老傭兵(10) |
![]() 槍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドゥルセの弟子(9) |
![]() 剣 |
![]() |
![]() 弓 |
![]() |
![]() |
3回戦のドゥルセ戦は、雇われ老傭兵→弟子→ドゥルセの順番で倒しましょう。雇われ老傭兵は、ドゥルセへの攻撃をかばうで守るため、先行して傭兵から撃破して全体攻撃時にドゥルセにも攻撃が入るようにするのがおすすめです。
攻略おすすめパーティ編成
前衛 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
後衛 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雇われ老傭兵を最優先で倒す際のおすすめパーティです。雇われ老傭兵のシールドを素早く削り、ドゥルセにもダメージを与えられるようにする立ち回りが効果的です。
グロッサム杯の参加条件
参加条件 | メイン「富を授けし者 1章」クリア |
---|---|
受注場所 | ヴィクターホロウ闘技場 |
推奨Lv | 63 |
闘技大会第2回開催のグロッサム杯は、ヴィクターホロウの闘技場でクエストを受注できます。なお、闘技大会に参加するには、メインストーリー「富を授けし者 1章」をクリアする必要があります。
グロッサム杯から待ち時間撤廃
グロッサム杯から試合の待ち時間が撤廃されました。次戦までの時間制限がなくなり、よりスムーズに闘技大会を遊べるように改善されました。
グロッサム杯の報酬
予選トーナメントの報酬
1回戦 |
|
---|---|
2回戦 |
|
3回戦 |
|
本戦出場権獲得戦 |
|
本戦トーナメントの報酬
1回戦 |
|
---|---|
2回戦 |
|
3回戦 |
|
決勝戦 |
グロッサムの性能
レアリティ | 星5 | 地方 | - |
---|---|---|---|
ジョブ(武器) |
![]() |
影響力 | ![]() |
得意属性 | ![]() |
入手方法 |
|
扇4連攻撃持ちキャラ
グロッサムは扇による4連続攻撃を持つキャラです。扇4連攻撃はオクトラのキャラの中でも初の実装となっており、小確率であるものの物防ダウンも付加可能のため高火力にも期待できます。
雷属性3連を併せ持つ
グロッサムは扇4連に目を取られがちですが、雷属性の3連攻撃も併せ持ちます。雷3連も扇4連同様、対象はランダムであるものの高いブレイク性能に期待が高まります。
味方の物攻・物防アップ
グロッサムは味方前衛の物攻・物防を上昇させるアビを習得します。自身の火力を底上げできるだけでなく、味方前衛にも恩恵があるためパーティ全体の火力向上が見込めます。