状態異常と状態効果一覧

オクトパストラベラー大陸の覇者の状態異常と状態効果一覧を掲載。バフデバフや状態異常の種類と効果、対処方法や回復方法を記載しています。オクトラの状態異常を対策する参考にしてださい。
状態効果一覧
有利効果
| 状態効果 | 詳細 |
|---|---|
物攻アップ |
物理攻撃のダメージ増加 |
魔防アップ |
属性攻撃の被ダメージ減少 |
会心アップ |
クリティカル発生率増加 |
HP治癒 |
ターン終了時にHP回復 |
睡眠無効化 |
睡眠の効果を受けない |
不利効果
| 状態効果 | 詳細 |
|---|---|
毒 |
ターン終了時にダメージを受ける |
麻痺 |
行動できない場合がある |
沈黙 |
アビリティが1つ使用できない |
挑発 |
敵の単体攻撃をひきつける |
速度ダウン |
行動速度低下 |
暗闇 |
たまに攻撃が外れる |
衰弱 |
ターン開始時にBPが蓄積しない ブーストの使用も不可能 |
出血 |
ターン終了時に物攻ダメージを受ける |
睡眠 |
ターン経過か被撃するまで行動不可 |
恐怖 |
消費SPが倍になる |
状態異常の対策方法
状態異常耐性アクセサリーの装備

状態異常は、確率で無効化する耐性アクセサリーを装備して対策できます。現状、確定で無効化するアクセサリーはありませんが、行動妨害を1度でも防げるだけで戦闘を有利に運べるのでおすすめです。
サポートアビリティで防止

状態効果は、サポートアビリティの無効化や耐性アップで防止できます。行動阻害など厄介なスキルを使用する敵に対しては、サポートアビリティを考慮してパーティ編成するものおすすめです。
状態効果の回復方法
- ターン経過
- バトル終了
- アビリティで回復
状態効果の回復方法は、ターン経過やバトル終了時に解除されます。また「テオ」や「シェルビー」が持つ状態異常回復アビリティを使用しても治すことができます。


物攻アップ
魔防アップ
会心アップ
HP治癒
睡眠無効化
毒
麻痺
沈黙
挑発
速度ダウン
暗闇
衰弱
出血
睡眠
恐怖