ヴァルカン杯の攻略とおすすめパーティ編成

オクトパストラベラー大陸の覇者のヴァルカン杯の攻略を紹介。予選・本戦の弱点や攻略おすすめパーティ編成、参加条件や大会ルール、報酬やヴァルカンの性能についても記載しています。オクトラの闘技大会(闘技場)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 闘技大会攻略まとめ | ヴァルカンの評価 | 
| ヴァルカン攻略 | - | 
予選・本戦トーナメント出場者の弱点
予選トーナメント
| トーナメント | NPC名 | 弱点 | 
|---|---|---|
| 報酬 | ||
| 1回戦 | ||
 拡大する強そうな女性 | 
剣闘士(男) | 
 | 
| 剣闘士(女) | 
 | 
|
  | 
||
| 2回戦 | ||
 拡大する物見の兵士 | 
兵士 | 
 | 
| 物見の兵士 | 
 | 
|
  | 
||
| 3回戦 | ||
 拡大する動かざる老兵 | 
兵士(上) | 
 | 
| 兵士(下) | 
 | 
|
| 動かざる老兵 | 
 | 
|
  | 
||
| 本戦出場権獲得戦 | ||
 拡大する残虐なグレートコンドル  | 
グレートコンドル | 
 | 
  | 
||
本戦トーナメント
| トーナメント | NPC名 | 弱点 | 
|---|---|---|
| 報酬 | ||
| 1回戦 | ||
 拡大する荒海の怪人ロユウ | 
海賊団員(剣) | 
 | 
| 海賊団員(短剣) | 
 | 
|
| ロユウ | 
 | 
|
  | 
||
| 2回戦 | ||
 拡大する豪傑姉御ストリンク | 
ストリンクの子分 | 
 | 
| ストリンクの側近 | 
 | 
|
| ストリンク | 
 | 
|
  | 
||
| 3回戦 | ||
 拡大する力の十字架ディボビル | 
ディボビル | 
 | 
  | 
||
| 決勝戦 | ||
 拡大するヴァルカン | 
策士な踊子 | 
 | 
| 軍略研究家 | 
 | 
|
| ヴァルカン | 
 | 
|
ヴァルカンの弱点

| 敵名(シールド) | 弱点 | |||
|---|---|---|---|---|
| 策士な踊子(16) | 
 槍  | 
 弓  | 
 本  | 
 | 
| 軍略研究家(12) | 
 剣  | 
 槍  | 
 弓  | 
 | 
| ヴァルカン(28) | 
 剣  | 
 | 
 | 
- | 
ヴァルカンの行動パターン
| 順番 | 行動名 | ||
|---|---|---|---|
| ヴァルカン | 軍略研究家 | 策士な踊子 | |
| 1 | 光明魔法(単体)Ⅱ | 暗闇魔法(全体)Ⅱ | 孔雀の鼓舞Ⅱ | 
| 2 | ダブルビート | ストライク | 闇夜の詩Ⅱ | 
| 3 | エレメント クラッシュ  | 
属防崩しの計 | 黒豹の鼓舞Ⅱ | 
| 4 | 光明魔法(全体)Ⅱ | 暗闇魔法(単体)Ⅲ | 薙ぎ払い | 
| 5 | 大乱光明魔法 | 1順目へ | 落光のエレジー | 
| 6 | 1順目へ | - | 1順目へ | 
- ▼行動詳細(タップで開閉)
 - 
- 
敵名 行動名 行動 ヴァルカン 光明魔法(単体)Ⅱ 単体/光属性魔法攻撃 ダブルビート 単体/物理2回攻撃 エレメントクラッシュ 単体/属攻+属防ダウン 光明魔法(全体)Ⅱ 全体/光属性魔法攻撃 大乱光明魔法 ランダム/光属性3回魔法攻撃 軍略研究家 暗闇魔法(全体)Ⅱ 全体/闇属性魔法攻撃 ストライク 全体/物理攻撃 属防崩しの計 全体/属防ダウン 暗闇魔法(単体)Ⅲ 単体/闇属性魔法攻撃 策士な踊子
孔雀の鼓舞Ⅱ 味方全体/属攻アップ 闇夜の詩Ⅱ 全体/闇属性魔法攻撃 黒豹の鼓舞Ⅱ 味方全体/速度バフ 薙ぎ払い 全体/物理攻撃 落光のエレジー 全体/光耐性ダウン  
 - 
 
ヴァルカン攻略のコツ|本戦決勝
攻略のポイント
- 属防耐性防具で被ダメ軽減
 - 弓・剣・氷連撃で前列優先撃破
 - 自律型精霊石への攻撃は禁物
 - HP全体回復キャラを編成
 
属防耐性防具で被ダメ軽減
ヴァルカン戦は、属性攻撃がメインとなるため属防耐性特化の防具で被ダメを軽減しましょう。なお、アビリティでも属防ダウンを付与してくるため、属防アップやHP回復、治癒で対処する必要があります。
弓・剣・氷連撃で前列優先撃破
ヴァルカン戦は、前列2体の敵を弓・剣・氷連撃でシールドを削り優先して撃破するのがおすすめです。「策士な踊子」はバフ支援、「軍略研究家」は闇属性全体攻撃を使用するので、いち早く倒すことで味方の生存率が格段にあがります。
自律型精霊石への攻撃は禁物
 拡大する対弱点迎撃 | 
 拡大する機能停止 | 
前列2体の敵が倒れるとヴァルカンが呼び出す「自律型精霊石」への攻撃は禁物です。自律型精霊石は、自身に弱点迎撃の付与で即死級のカウンター攻撃を行ううえに、ヴァルカン撃破後に消滅するので相手にする必要はありません。
HP全体回復キャラを編成

自律型精霊石は、毎ターン強化効果を解除するため、HP全体回復キャラを編成して即時戦況を立て直しましょう。強化効果には、治癒も含まれ継続回復ができなくなるので、ミロードなどHP回復キャラが活躍します。
攻略班のパーティ編成

| 前衛 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 | 
|||||||
| 後衛 | |||||||
| 
 | 
|||||||
ヴァルカン杯決勝戦の攻略パーティ編成です。自律型精霊石に強化効果を解除されるため、ヴィオラのデバフを維持しつつ、ミロードの全体回復で戦闘後半は戦況を立て直します。
前列2体は、弓攻撃に弱点をもつためスケアクロウとハンイットの全体連撃に加えて、フィオルの全体剣2連撃とサイラスの全体氷3連撃で倒し切り、ヴァルカンはシールド調整しつつブレイクで一気にHPを削ります。
ヴァルカン杯の参加条件

| 参加条件 | メイン「富を授けし者 1章」クリア | 
|---|---|
| 受注場所 | ヴィクターホロウ闘技場 | 
| 推奨Lv | 63 | 
闘技大会第3回開催のヴァルカン杯は、ヴィクターホロウの闘技場でクエストを受注できます。なお、闘技大会に参加するには、メインストーリー「富を授けし者 1章」をクリアする必要があります。
ヴァルカン杯の報酬
予選トーナメントの報酬
| 1回戦 | 
  | 
|---|---|
| 2回戦 | 
  | 
| 3回戦 | 
  | 
| 本戦出場権獲得戦 | 
  | 
本戦トーナメントの報酬
| 1回戦 | 
  | 
|---|---|
| 2回戦 | 
  | 
| 3回戦 | 
  | 
| 決勝戦 | 
ヴァルカンの性能

| レアリティ | 星5 | 地方 | フロストランド | 
|---|---|---|---|
| ジョブ(武器) | 
 | 
影響力 | |
| 得意属性 | 入手方法 | 
  | 
2種の光属性3連撃持ちのブレイカー
ヴァルカンは、ランダム・単体の光属性3連撃を習得するブレイカーキャラです。ランダム攻撃は、光耐性ダウン15%効果を付与でき、光属性キャラの与ダメージ量をアップさせる手段として活用できます。
特殊アビリティで火力強化
ヴァルカンは、光属性30%アップと属攻20%アップの特殊アビリティで自身の火力強化に優れた効果を持ちます。属攻アップは、SP50%以下時に発動するため、戦闘前にSP調整することで容易にアビリティ効果の恩恵を得られます。
属性デバフで光属性キャラの火力補助
ヴァルカンは、属防ダウンや光属性耐性ダウンで光属性キャラの火力補助も担えます。中でも、「光耐性破壊(全体)Ⅲ」は敵全体に光耐性20%ダウンを付与できるので、ブレイク前に使用することでパーティ火力を高められます。










